月刊競書誌『現代書写』

月刊競書誌『現代書写』の特長

書道の教本である月刊競書誌『現代書写』は、他の競書誌と違う大きな特長があります。

1.日本を代表する書写書道教科書執筆陣による独自の編集

文部科学省検定書写教科書を編集・執筆している先生方が学校教育で実践的に役立てるよう編集しています。

2.中正・穏健な書風と全国どの教科書にも対応する毛筆教材

文部科学省検定書写教科書で使用されている語句を調査し、関連した語句を課題としています。

3.動画付きの毛筆教材と、ひらがな全部を学べる幼児硬筆課題

会員限定でHPより毛筆の動画をご覧いただけます。
硬筆課題には毛筆課題の語句が入っているため、毛筆の学習を硬筆に生かすことが可能。

4.文部科学省後援 硬筆・毛筆書写技能検定試験とリンクした教材

各課題には書写技能検定の対応級が示されています。また書写検定実技合格講座のページを新設しました。

「文部科学省学習指導要領」と「文部科学省後援毛筆・硬筆書写検定」に準拠というのは、他の雑誌にも見られるものですが、東京書籍・光村図書・教育出版の書写教科書執筆に関わり、字形論や点画・字体論の専門家である書写書道研究者自身が、学びやすい中正な書風で、学年に応じた配当漢字、発達に応じた技能の習得をめざし、計画的に学習課題を設定して執筆・揮毫している例は、まさに他にない特長と言えるでしょう。

『現代書写』による学習には、書塾、カルチャー、自宅、通信、講師紹介などの方法があり、あなたにピッタリの学習方法を選択することが出来ます。

ご相談いただければ、お近くの書道教室をご紹介もいたします。

WEBからお問い合わせ

お問い合わせフォームへ

電話からお問い合わせ

054-287-2411 受付時間:10:00〜15:30(土・日・祝日は除く)

月刊競書誌『現代書写』の内容

日本書道教育協会(日書協)が会員に送る月刊競書誌『現代書写』です。
表紙は富士山をテーマとした写真が月ごとに替ります。四季の移ろいとともに心和む富士秀景が楽しめます。
※画像提供:2023・2024年度 富士市 富士山百景写真コンテストより

入会申し込み

入会申し込みに関しましては「新・入会案内&申込書」のページをご覧ください。

新・入会案内&申込書

児童・生徒部

毛筆は現行書写教科書教材に関連した語句を扱い、ポイントの解説を明示
硬筆は毛筆の語句を用いた文章を扱い、硬筆・毛筆を関連づける内容に

高校・一般部 漢字

有級者……古典(初唐楷書、王羲之行書等)に則った整斉な書きぶりを習得――書写検定3級以上に対応

有段者……古典の特徴を的確に捉える力を養い、各書体の基礎を習得するための臨書および行草書による創作(5字句または7字句)

かな

有級者……基礎的なかな

有段者……古筆の臨書(散らし書き)

細字

有級者……都道府県を楷書・行書で書き、実用書の基礎を身につける

有段者……漢字かな交じり文を4〜5行に収める――書写検定3・2・準1・1級対応

漢字かな交じり課題

昨年から漢字かな交じり課題が新設されました。

段級位認定なし、どなたでも出品できます。毎月、成績を「天・地・人」で発表します。優秀作品は写真版で紹介します。

条幅

漢字・有級者……半切1/2サイズに初唐楷書、王羲之行書等の臨書作品の習得

漢字・有段者……半切サイズに唐代の楷書(隷書・篆書・倣書の時も)、行草書単体、行草書連綿、5字句を参考に臨書・創作作品の習得

かな・有級者……半切1/2サイズに俳句の散らし書き作品の習得

かな・有段者……半切サイズに短歌を2行書きかな作品の習得

硬筆

有級者……名言や名句などを平易・穏健な書風で書く<好きな筆記具を用いて>

有段者……名言や名句などを変体仮名を交え上品にまとめる<好きな筆記具を用いて>
三体―楷書・行書・草書の書写検定1級第2問の対策に役立つ。基本を学ぶのに最適。

毛筆・硬筆書写技能検定実技合格講座

今年から毛筆・硬筆書写技能検定実技合格講座が新設されました。
段級位認定なし、どなたでも出品できます。毎月、成績を「天・地・人」で発表します。優秀作品は写真版で紹介します。

書写テストにチャレンジ

全国学力テスト小・中学校国語(書写)模擬試験問題を扱います。

お問い合わせ CONTACT

「今の競書誌が終了するので、移り変える競書誌を探している…」「習字・書道を習いたいが近くで習える教室はないか…」といったお悩みでも、ぜひお気軽にお問い合わせください。

WEBからお問い合わせ

電話からお問い合わせ

054-287-2411 受付時間:10:00〜15:30(土・日・祝日は除く)